失業保険について質問です。
11月末で会社の経営状態が良くないと
いう事から社会保険が無くなってしまい
ました。それが嫌なので退職したいんですが

後からハローワークとかに行って事情を
話せば会社都合扱いにしてもらえますか?
もらえる訳ないでしょ、そりゃあ。貴方の意思で辞めるのだから自己都合でしょ。
会社に辞めてくれって言われてないんだから、会社が潰れた訳でもないし。
失業保険って何ヶ月分もらえるんですか?
最初4ヶ月と説明をうけたのですが、もうそれ以降はもらえないのでしょうか
「4ヶ月(120日)」と説明を受けたのであれば「4ヶ月」です。
再就職後一定の期間就労し受給資格を得た後であれば、再度受給することはできます。
失業保険について

私は平成23年3月に大学を卒業し
平成23年6月1日より正社員として
働き始めましたが、平成24年5月21日に自己都合により退職しました。

この場合、失業保険はでるのでし
ょうか?

ハローワークに相談したところ、微妙なところだけど、もらえらるかもしれないと言われました。その時は時間がなく、ハローワーク中でも担当部署に行って話を聞くことができなかったのですが、気になっています。

どなたか、詳しい方の回答をお待ちしています。

どうぞよろしくお願いします。
雇用保険被保険者期間が問題になります。
自己都合だと12ヶ月以上必要になります。
昨年6月1日から被保険者なら今年の5月31日までで12ヶ月です。
5月21日離職なら難しいと思います。
失業保険の額について
退職前、6か月間の平均月収が約20万だとしたら
失業保険は大体いくらくらいいただけますか
雇用保険加入期間は25年超です。
アバウトな感じでいいですので教えて下さい
失業保険(正確には基本手当)は、辞めた時の理由と自分の年齢により、異なります。

自己都合なら、25年で最大150日分支給されます。
会社都合なら、年齢により変わりますが、35-45歳で270日分。45-60歳で330日分です。

当然その日数分、「失業していること」が条件となります。
ですが、早めに再就職が決まった場合、日数が残っていても、ある程度まとまった一時金でもらえることもあります。

1日分の支給は、過去6ヶ月の総額/180の8割~5割の間になりますので、おおよそですが約3,500円~5,000円の間くらいです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN